個人信用情報とは?住宅ローンの審査で注意する点
2018年5月16日
カテゴリー : ライフプラン・保険
マイホームの購入にあたり、住宅ローンを組もうと考えています。
以前、携帯電話の料金の支払が遅れたことがあり、ローンの審査に影響すると聞きました。
住宅ローンには全く関係が無いと思うですが、本当に影響するのでしょうか。
20代 男性
専門家の回答
FP 船津 正明 先生の回答
船津正明FP事務所
回答
携帯電話が「利用料金のみ」であり、口座引き落としの場合、個人信用情報には記載されないと思います。
ただし、最近の携帯料金には機種代金の分割も含まれています。機種代金を延滞した場やクレジットカードを利用していて延滞となった場合、信用情報に「延滞」と記載され、住宅ローンの審査に影響する場合があります。
解説
個人信用情報は、各種消費者ローン・クレジットカード会社をはじめとして借入(申込)時に利用されます。具体的には、この人はどういう人で、どれくらいの借入があり、返済がきちんと行われているか、借入にあたって把握するための情報です。
特に、延滞情報などは、貸手からすれば「うちの返済も滞る可能性が高い」という印象を与えてしまいます。
信用情報に傷をつける行為は大きく分けて以下の3点であり、気を付けたいものです。
①クレジットカードで購入した物品の代金支払いを怠ること
②借金の支払いを怠ること
③過去の債務整理の情報
【信用情報の記載事項】
基本的個人情報 | 氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先など |
借入・契約状況 | 氏名、利用しているカードローンやクレジットカードの借入金額などの契約内容 |
返済状況 | 支払状況と残高など |
返済状況については、延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済といった詳細情報が記されます。
回答日:2018年5月16日
FP
船津 正明
船津正明FP事務所
同じカテゴリの相談
- 2018.06.30
- ライフプラン・保険日本の預貯金の方が安全?外国の金融商品との比較
- 2018.06.26
- ライフプラン・保険生命保険や外貨商品の利回りが高いワケ
- 2018.06.22
- ライフプラン・保険住宅ローン特約とは?契約時に気を付ける点とは?
- 2018.06.19
- ライフプラン・保険提携ローンのメリットとは?自分で選んだローンを使っても良い?