教育資金の額と貯め方
2017年6月5日
カテゴリー : ライフプラン・保険
現在4歳の子供がいます(一人)。学資保険を掛けており、大学入学時には200万円用意はできる予定となっています。
住宅ローンもあり、子供が成長するに従って、実際にどのくらい教育資金が必要なのか不安になってきました。また、学資保険で足りない場合の対処法も教えて頂けますか。
30代 女性
専門家の回答
FP 船津 正明 先生の回答
船津正明FP事務所
回答
①まずは最悪の場合(ALL私立コース等)も想定して準備する目標金額を設定します。
そしてそれを何年間で貯められるか計画を立ててみてはいかがでしょうか(毎月いくら積立てるという所まで決める)。
②現状ではマイナス金利の影響で保険商品での積立が非常に不利なので、それ以外の金融商品での運用を検討してみてください。
リスクを取りたくない人は定期預金で良いと思います。
③少しでも運用に関する知識があれば、ジュニアNISA制度を活用もお勧めします。。
年間1人当たり80万円までは非課税で運用が可能です。ただし、子供が18才までは取崩せないことに留意する必要があります。
④正しい金融知識と運用方法を活用すれば、ジュニアNISA制度を活用して投資信託による積立投資が非常に有効と思われます。。
なお、金融知識がない方は専門家(独立系FP)によるレクチャーをお勧めします。
回答日:2017年6月5日
FP
船津 正明
船津正明FP事務所
同じカテゴリの相談
- 2018.06.30
- ライフプラン・保険日本の預貯金の方が安全?外国の金融商品との比較
- 2018.06.26
- ライフプラン・保険生命保険や外貨商品の利回りが高いワケ
- 2018.06.22
- ライフプラン・保険住宅ローン特約とは?契約時に気を付ける点とは?
- 2018.06.19
- ライフプラン・保険提携ローンのメリットとは?自分で選んだローンを使っても良い?